雛人形の処分について、雛祭り(雛人形)についての質問

雛人形の処分について、雛祭り(雛人形)についての質問

雛人形の処分についてですが、大切な赤ちゃんの身代わりを果たしてくれたお雛様です。

できればずっとお子様の分身として、お母さんになってもお嬢さんの物と並べて毎年かざりつ

づけて欲しいものですが、住宅事情その他諸々の理由がある場合、止む得ませんので、各地

で行われている人形供養を利用されるのがよろしいかと思います。

当方も供養をお受けできますが、持ち込みが基本となります。

遠方の方は、下記URLにても紹介されておりますので参考まで(一社)日本人形協会

http://www.ningyo-kyokai.or.jp/kuyou/images/kuyou13-14_autumn-winter.pdf

http://www.ningyo-kyokai.or.jp/kuyou/images/kuyou14-15_spring-summer.pdf

いらなくなったらどう処分すればよいのか? お雛まつり(雛人形)について・・・

いらなくなったらどう処分すればよいのか? お雛まつり(雛人形)についての質問

お雛様の処分については、皆さん普通の物とは、違うのでゴミに出せないとおっしゃいます。

お子さんの厄災を代ってもらったお人形の処分ですから、魂抜きをしてから処分する人形供養

が一般的です。

お住まいの地域の人形店や、人形業界の各団体にお問い合わせいただくのが良いかと存じます。

ちなみに佐野人形協会では、

10月第2日曜日を人形感謝祭として唐澤山神社三の丸にて行っております。

時間は、9:00~11:00の間が受付11:00から供養式を行います。護摩木にてお焚き上げをした後お人形を処理いたします。

当日の受付時間も短いものですから、事前受付を行っております。

当店でも、営業日でしたら、お預かりしておいて、代理にて供養いたします。

佐野人形協会規定により

供養料5000円(数には、関係ありません)

護摩木に供養者のお名前をいただき品物と一緒にお預かりし護摩木の焚き上げによって

神職の祈祷を受け供養していただく方法をとっております。

付属のケースやお道具などは、お預かりできません

こけしやぬいぐるみなど他民芸品などは、受け付けておりません。

人形供養のお話

人形供養のお話

身代わり

お雛様は、赤ちゃんの災厄を身代わりに背負ってくれる、一人のお子様に一つの一生のお守りとして与えられるものです。
そのため、基本的にはお雛様を贈られた女の子が大人になり、結婚したあともいつまでも持ち続けていただけるものです。長く美しく飾れるように大切に保管してください。

お雛様を長い間出してあげられなかった時や、きれいにしてあげたい時などは、修理やリメイクが可能な人形店もございます。
人形供養に出される前に、もう一度飾ってみるのも良いのではないでしょうか。

写真